【池田彪馬インタビュー】初めて海外のファンに遭遇し感激「自分の活動が結果になっているというか、国外にまでちゃんと繋がっているんだなって」<ドラマプレミア23「95」>



9人組ミクスチャーユニット「SUPER★DRAGON」でアーティストとして活躍する一方、映画「あのコの、トリコ。」、テレビドラマ「FAKE MOTION」シリーズに出演するなど役者としてもステップアップ中!今注目しておくべき最旬俳優【池田彪馬】くんのインタビューをお届け!

これまで何度もEmo!miuに登場してくれている池田くんですが、今回は俳優としては初のソロインタビューを敢行。

この度池田くんが出演するのは、混沌と熱狂が入り混じった1995年を生きた高校生たちの青春アツいストーリーを描くドラマ「95」。寡黙な一面をもつ暴走族の幹部・灰原を演じている。

インタビューでは、主演・髙橋海人さんと共通の趣味トークで盛り上がったという撮影現場でのエピソードから、高校生を描いた作品にちなんで毎日朝弁をしていたという充実の高校時代について、さらにロケ中偶然海外のファンに遭遇したという激エモ体験まで、貴重なお話をたっぷり聞かせていただきました!



「スマホなくてどうやって過ごしていたんだろう?」



■まずは台本を読んだときの印象を教えてください。

池田彪馬 1995年の渋谷を舞台に当時の高校生を描いている作品なんですけど、 自分はその時代を生きていないので、「こんなものがあるんだ」とか「高校生たちはこういったことをして楽しんでいたんだ」とか、最初はそういう感覚があって、現実ではあるんですけど、自分的にはちょっと非現実にも感じられるような……今の時代とはまた結構違う感覚を得ましたね。

台本を読んで新しい発見もあったので、その時代の一員になれるということに関してすごくワクワクしましたし、自分にどういった雰囲気が醸し出せるのかなとか、ドキドキとかワクワクみたいな感覚が強かったです。

■現在20歳の池田くんから見た1995年は、逆に新鮮に感じられそうですね。

池田 そうですね。もう「スマホなくてどうやって過ごしていたんだろう?」とか思いますね。

■「今とこんなに違うんだ!」と驚いたポイントは?

池田 やっぱり連絡の取り方。スマートフォンがある今と違って、あんまり簡単にできるものじゃなかったと思うので。連絡がすぐ取れないとか、そういった部分はすごく違うなって思いましたね。

■それはそれで少しロマンチックですよね。

池田 そうですね。

(暴走族について)ネットを使ってYouTubeでどうだったのかなって調べたり



■池田くんが演じる灰原はどんな役柄なのでしょうか?

池田 僕が演じる灰原は「キューティーハニー」という暴走族の幹部です。灰原には相方の白井ってヤツがいて、常にそいつと行動しています。
そんな僕らの上に大黒っていうインパクトのあるキャラが1人いて、灰原は大黒のことはちょっと冷ややかな目で見ているというか。「俺らの上にこんなのがいて大丈夫なのか?」みたいな。そうやって内心大黒の行動を馬鹿にしている部分がありつつも、暴走族の幹部としてQ(広重秋久/演・髙橋海人)たちに対してちょっと敵対心を持っているみたいな。

相方の白井とはちょっと違って、灰原は口数の少ない、ちょっと寡黙な面を持っている役柄ですね。

■暴走族を演じるうえで、事前に準備したことや意識したことがあれば教えてください。

池田 ネットを使ってYouTubeでどうだったのかなって調べたりとか、そういった段階から始まりました。

今回はアクションシーンがあったので、テイストは若干違うんですけど、洋画を観ていかにしてダサく見せないようにするか研究しました。

暴走族が喧嘩が強くないといけないわけじゃないじゃないですか。
ただやっぱり灰原は幹部である以上、ある程度(喧嘩の)身振りがちゃんとできてないといけないなと思って、普段観るような映画にも結構アクションシーンがあったりするので、視点を変えて「どういう立ち回りをしていんのかな?」と意識しながら観たりしました。

■灰原のビジュアルはどんな感じなのでしょうか?

池田 撮影のために髪をシルバーにしました。監督さんと衣装合わせの段階で「なんか黒髪だとちょっと真面目すぎるよね」ってなってシルバーになったんですけど……特攻服着て、シルバーの髪で、赤の鉢巻き巻いて、当時の暴走族にしてはちょっとお洒落暴走族の人、みたいな感じの身なりになっています。

■SUPER★DRAGONの「New Rise」のMVのときシルバー髪でしたよね。

池田 まさにあの時撮影のために染めたんです(笑)。

■ファンの方からも「またシルバー髪の池田くんが見たい」という声が挙がっているのを拝見しました。反応が楽しみですね。

池田 確かに!楽しみです!

印象に残っているのは、主演の髙橋海人さんと一緒にお昼ご飯を食べて、色々お話ができたことです。



■今回の撮影現場で印象に残っている共演者とのエピソードはありますか?

池田 自分的にとくに印象に残っているのは、主演の髙橋海人さんと一緒にお昼ご飯を食べて、そのタイミングで色々お話ができたことです。

お昼休憩のときにようやく肩の荷が降りるというか、自分のなかでも休憩できるタイミングだったので、そこで共通の趣味であるサッカーについて「普段どのリーグを見てるの」とか「何かゲームしているの?」とか、そういう気さくなお話をしてくださって、自分もより現場の空気感に馴染めたというか、そこでやっと「自分もこの作品を一緒に作れているんだな」って改めて感じられて、すごく嬉しかった記憶があります。

■作品のなかでは敵対している2人ですもんね。

池田 そうですね(笑)。蹴り飛ばされるんですけどね。

■そんなアクションシーンについても話し合ったり?

池田 基本的にはもう僕は吹っ飛ばされる側だったので高橋さんと角度だったり、どのぐらいの強さでとか、そういうのはいろいろ話しながらやらせてもらいました。



■個人的にはアクションシーンは、吹っ飛ばされる側の演技も大変そうなイメージがあるのですが、いかがでしょうか?

池田 僕はやる側をやったことがないので、吹っ飛ばされる側しか経験してないんですけど、でも、いかに誇張にならないかっていうのはすごく難しかったですね。

(衣装の)なかに防具みたいなものを入れるんですけど、それで実際に蹴ってもらったりとか、それは逆に自分もリアルに体感できたのでやりやすかったですね。

■アクションの衝撃がリアルに伝わってくるんですね。

池田 そうですね。おかげで自分もすごくリアルに演技ができました。

■灰原は暴走族だけどちょっと寡黙なところがあるというキャラクターですが、池田くんご自身と似ていると感じる部分はありますか?

池田 そうですね。僕自身もあまりお喋りをするほうじゃないというか、口数が多いほうではないので、リアクションが大きくないところが共通しているなってすごく感じています。

自分の上にいる大黒に対して、言葉では言わないけど態度はちょっと冷ややかなところも、あまり言葉にせず態度に露骨に出ちゃっている感じが自分のリアルな内面と共通しているのかなと思います。

グループのほうだと、楽屋がもう尋常じゃないぐらいうるさくて。もう10年目になるんですけど本当に話題が尽きないんですよ(笑)。



■池田くんは俳優としてもアーティストとしても活躍されていますが、今回は俳優としての出演ということで、俳優とアーティストの違いを改めて感じた瞬間はありましたか?

池田 やっぱり空気感は全然違いますし、俳優のお芝居の方では 作品がある上で皆さんと一緒に作り上げていくっていうのが形としてあるので、いかにそこに馴染むというのが、アーティストの世界とは違うなって感じていて。グループ活動で音楽をやっていると、自分は自分の理想像があって、そのためにいろんなことをしたり、自分がかっこいいと思うものをある意味では演じたり、みたいなところがあるんですけど。

お芝居のほうでは、自分がかっこよくとかではなく、ある役に対して真摯に向き合って、その人がナチュラルに存在しなきゃいけないと思うので、何かを誇張したりとかかっこつけたりとか、そういうのがなく、自分が思うその役に向き合って演じるっていうのが、自分のなかでは相当大きな違いだなって感じました。

■基本的に俳優はソロのお仕事、アーティストはグループのお仕事になると思いますが、ソロでのお仕事が寂しいと感じることはありますか?

池田 グループのほうだと、楽屋がもう尋常じゃないぐらいうるさくて。もう10年目になるんですけど本当に話題が尽きないんですよ(笑)。僕もたまにうるさくはなるんですけど、基本的には見ているほうなので、そのわちゃわちゃ感みたいなのがソロのときはもちろんないんですよ。

皆さんそれぞれの時間を過ごされていて、もちろんお話する時もあるんですけど、やっぱりお芝居での関係性もありますし、そういった意味では落ち着いているというか。違う空気感だなって思いました。

■楽屋も賑やかなんですね(笑)。

池田 賑やかですね〜。もうホント。

遊ぶときは遊んで、勉強するときは勉強するみたいな、ちゃんとメリハリをつけられた学生だったな



■ドラマ「95」では1995年当時の高校生が描かれていますが、池田くんはどんな高校生でしたか?

池田 僕は……どんなだっただろう? ん〜……わりと高校生らしいことをしていたような気がしますね。

同じクラスの男の子と学校終わりにカフェに行ったり、夜ごはんが家にあるのに焼肉食べに行ったり、ボウリング行ったり、ダーツ行ったりとか、制服のまま遊びに行ったりして、そのあと仕事に向かうとかもあったりして、意外と高校生らしいこと結構できていたなって思いますね。

クラスでもわりと発言したがるほうだし、数学が好きだったので、早く問題を解き終えたら先生役をやったりみたいなことをしていました。

■先生役?

池田 はい。先生が授業をするじゃないですか。で、ドリル解いてみたいな。「わかんないとこある人〜」って言ったらみんな手を挙げるんですよ。 そうなると先生1人じゃ回りきれなくて、僕はすでに解き終わっていたから先生と一緒に回ったりみたいなことをやっていました。

■めちゃくちゃ優等生ですね。

池田 いやいやいや(笑)。そんなことはないですけど(笑)。

■(笑)。みんなに頼られる存在だったんですね。

池田 そういうのが好きだったんですよね。教えたりするのも好きでしたし、 単純に勉強自体が好きだったので、遊ぶときは遊んで、勉強するときは勉強するみたいな、ちゃんとメリハリをつけられた学生だったなって自分的には感じていますね。

■すごいですね。当時からすでに芸能活動をされていたなかで、勉強も遊びも両立されていたんですね。

池田 はい。結構良い高校生でしたね。あははは(笑)。

■本当にすごいことだと思います。

池田 中学校のときは逆にあんまり人と話したりしなくて、高校生になってからようやくお友達と一緒に遊んだりするようになったので、そこではっちゃけようまではいかないですけど、「楽しめること全力で楽しみたいな」みたいな感覚になっていたのかもしれないです。

■きっと要領が良いんですね。

池田 そうなのかもしれないです。
もうあの頃は、全力で生きている感じがすごくありました(笑)。

日課はあったかい朝弁。



■素敵です。そんな青春時代の思い出は?

池田 高校生のときはお弁当で、母親に作ってもらって高校行くみたいな感じだったんですけど。僕、朝ごはんを家で食べないんですよ。なので高校に着いてからお腹空いたら売店行って軽くなんか食べて……みたいな感じを考えていたんですけど、「お弁当があるじゃん!」って突然思ってしまって(笑)。朝、高校に着いてからお弁当1人で食べていました。完食しましたね。

■授業が始まる前に?

池田 はい。もうクラス中お弁当の匂い(笑)。
やっぱ朝で作りたてなんであったかいんですよ。だからめっちゃくちゃ美味しくて! で、完食しちゃって、昼は売店に行ってごはん買って食べて、学校終わって焼肉食べに行って、レッスンから帰ってきて夜ごはん食べるみたいな。

■めっちゃ食べる(笑)。

池田 めっちゃ食べていました。そんな思い出がありますね。

■そもそも、なぜお家では朝ごはんを食べなかったんですか?

池田 お腹が空かなかったですね〜。家だと。 なんなんですかね、この現象は。

■それで学校に行くまでにお腹が空いちゃうんですね。

池田 そうなんですよ。着いた途端にもうお弁当が食べたくなっちゃうっていう……。

■朝に食べるあったかいお弁当の美味しさを知ってしまったからかもしれませんね。

池田 あーそれはありますね。昼に食べるより朝食べたほうがあったかくて美味しい。

■朝にお弁当を食べてしまうこと、お母さんはご存知だったんですか?

池田 知っていましたね。でも朝のぶんではなく普通に昼のぶんとして作ってくれていましたけど。



■そんな温かくて美味しいお弁当のなかで、とくに好きなおかずは何でしたか?

池田 ステーキ!(笑)

■豪華!お弁当にステーキってすごいですね!

池田 僕、お肉が大好きっていつも言っているじゃないですか。母親ももちろんそれは知っていて、たまに入れてくれて。それはもうご褒美でしたね。

■カットしたステーキが入っているんですか?

池田 いやもうドーン!といましたね。ドーンといてコーンとかが入ってたりみたいな感じでしたね。そうなってくると本当にあったかいうちに食べたいんですよ。

■確かに……!

池田 だから朝食べていましたね(笑)。

■朝からステーキ(笑)。

池田 あははは(笑)。いや懐かしい。昼にお友達のお弁当をちょっともらったりもしました(笑)。

■(笑)。お昼のお弁当はないですもんね。

池田 友達のお母さんもその事情を知って、僕のぶんもちょっと増やして作ってくれるようになったりみたいな。喜んでくださったのかわかんないですけど、本当にそれもおいしかったので「おいしいおいしい」って言っていたら……(笑)。

■めっちゃ食べますね。今も結構食べますか?

池田 今も食べます。でもやっぱり朝は食べないですね。

■アーティスト活動でたくさん体動かされてますもんね。お腹空いちゃいそうですね。

池田 はい。すぐお腹空いちゃいます(笑)。

かっこいい大人になるために。



■ドラマ「95」では、1995年から29年後となる現在の世界も描かれています。そんな本作の説明には「かっこいい大人」というワードがありました。池田くんが思うかっこいい大人の条件は?どんな人をかっこいい大人だと感じますか?

池田 “余裕のある大人”だと思うんですけど、 余裕って言っても、いろんな余裕があるじゃないですか。“経済面の余裕”とか“時間の余裕”とかいろいろあると思うんですけど。

仮に経済的な余裕があっても、人に対して優しくできなかったら、それはかっこいい大人じゃないなって思っていて。些細な日常のなかでも人に対して気を使えたり、優しくできる余裕を持っている人が、人を大切にできるかっこいい大人だと思います。

やることをやらないといけなくて時間が詰まっているみたいな人が、他人に対してはその焦りを露骨に出さなかったりとか。自分だけを守るのではなくて、人に対して優しく、周りの人も大切にしているとすごくかっこいいなって思います。

■大人としてはもちろん、人としてもそうありたいと感じますよね。池田くん自身はそんな大人になるために意識していることはありますか?

池田 話すときに相手を傷つけないようにしないと、みたいなことは日常的には考えたりしますね。

あとは出会い。1人1人との出会いを大切にしたいなってすごく思います。

■本作の現代パートでは、当時の高校生が45歳〜47歳を迎えているかと思います。池田くんはそのぐらいの年齢になったとき、どんなふうになっていたいですか?

池田 え〜? 理想は……なんだろう。毎日夜にステーキを食べられるぐらいの余裕は欲しいですね(笑)。

■それは胃の余裕ですか(笑)?

池田 胃の余裕と、経済の余裕と。

いや、ちょっともう1個ぐらい欲しいですね(笑)。

■ブレないお肉への愛がいいですね。

池田 それはもうステーキは大事ですね(笑)。毎日食べられるようになりたい。

あとは、高校生みたいな感覚を失ってほしくないですね。
ずっと子供心みたいな、無邪気さみたいなのがちゃんとある大人になりたいですね。 楽しむことは全力で楽しむし、その歳になっても、ゲームとか、友達と遊んだり、お話したりして、全然他愛もない話で無邪気に笑えるみたいな、そういう大人になっていたいですね。

■50歳近くなった池田くんもきっとカッコいいんでしょうね。

池田 いやいやいやもうそんな、もう全然、もうほんと(照れ笑い)。

明かりはちゃんとつけて、台本見て、終わって電気消して、ベッドに入って寝るといった流れです(笑)。



■ここからは俳優としての池田くんのパーソナルな部分を深堀りしていたいと思います。さっそくですが、ドラマの現場に必ず持っていく必需品はありますか?

池田 のど飴。

「95」の最終話のほうでQたちと戦うシーンがあるんですけど、そこが倉庫みたいな場所で、結構煙たかったり、砂埃があったりみたいな環境だったんです。
でもそれは現地に行ってみないと、どういう空気感かとかどういう環境かっていうのはわからないので、声を使うお仕事ですし、常にケアができるようにのど飴は持っています。

■どんなのど飴を持って行くんですか?

池田 龍角散です。ザなのど飴です(笑)。

■ちゃんとしたのど飴ですね。先ほど伺った倉庫のような撮影現場でなくても、のど飴を舐めるようにされているのでしょうか。

池田 いや、そういう現場でしか舐めないですね。

■のど飴を持参して、喉のケアが必要そうな現場だったら舐めるという感じでしょうか。

池田 あ〜!そういうことか。(どんな現場でも)だいたい舐めますね。あははは(笑)。

■ルーティーン化しているんですね。

池田 そうですね。




■台本を覚えるためのルーティーンはありますか?

池田 寝る前に読みます。寝る前に見て、 何回も何回も読んで……って感じですね。特段珍しいことは何もしてなくて。ただ、 日中よりは寝る前に読んで、起きたら見返したりみたいな。そうしたほうが覚えられます。自分の勉強方法と似ているかな。記憶する勉強と同じだと思うので、それで自分の体に馴染めばなって思います。

■なるほど。寝る前に頭に入れたほうが記憶が定着しやすいですか?

池田 そうですね。寝ている間に覚えてくれるみたいなので。

■これまでの受験勉強などで身につけた勉強法をお仕事にも生かしているんですね。

池田 そうですね。覚えるっていう意味では一緒なので。

■布団に入って寝る体勢を整えてから台本を読んでいるのでしょうか?

池田 いや、起きたまま読みます。明かりはちゃんとつけて、台本見て、終わって電気消して、ベッドに入って寝るといった流れです(笑)。あははは。

■覚えるのは早いほうですか?

池田 覚えるのは早いほうだと思います。ちゃんと情景をイメージしたいので、思い浮かべながら読むって感じですかね。

■勉強においても記憶することや暗記系は得意でしたか?

池田 得意なほうでしたね。それこそあんまり時間かけてなかったような印象というか。短期集中でがっつりひたすら見るみたいな感じで覚えていましたね。

■その能力が役者としても生かせているんですね。

池田 通ずるものがあるんだなとは思います。

■それを聞くと、勉強は大切だなと感じます。

池田 通じていたのはたまたまだと思うんですけどね(笑)。

普段の自分の活動が結果になって国外にまでちゃんと繋がっているんだなって感じられた



■今後、挑戦してみたい役や出演してみたい作品はありますか?

池田 自分とは性格も容姿も真逆な役にいつか挑戦したいなとも思いつつ、自分がいろんな作品を観て「こういう役かっこいいな」と思うのは、結構男の子が好きそうな役で。スパイとか、ダークヒーローとか、そういったものに憧れて「やってみたいな」という意思がぼんやりとあるので、今後実際にできたらいいなと思います。

■「Emo!miu」にちなんで、池田くんが最近心を揺さぶられたエモい出来事はなんですか?

池田 心を揺さぶられた出来事は……。えーっと……。

■ここ1年以内ぐらいの出来事でも大丈夫です(笑)。

池田 延びた(笑)!

去年、個人の写真集でシンガポールに行かせていただいて撮影をしたんですけど、 途中美術館での撮影があって、実際にそこを使って写真を撮っていたんです。
その美術館の従業員の女性が、シンガポールの方だったんですけど「えっ!?」みたいな感じになっていて、僕は「誰か有名な方がいるのかな?」と思っていたら、僕の周りにいたスタッフさんが「どうしたんですか?」って聞いてくれて。

そしたら、その従業員の女性が僕のファンでいてくれたらしくて。もう何年も前にYouTubeでたまたま見つけて、「ライブには行ったことないけど、常にSNSを見ていて、ファンです」と。

海外で初めて自分のファンの方にお会いしたので、 なんだか普段の自分の活動が結果になっているというか、国外にまでちゃんと繋がっているんだなって感じられてすごく心揺さぶられるというか。今までやってきてよかったなと思いますし、日本だけじゃなく、海外の人にもこうやって自分のやっていることが届けられているんだなってすごく嬉しかった瞬間ですね。

■すごい素敵な偶然ですね。

池田 いや〜もうびっくりしました。僕、英語全然喋れないので、聞き取るのはできるんですけど、 たじたじな英語で「センキューセンキュー!」って言って一応お話できたので、 それだけでもすごく良かったなって思います。

■最後に、作品を楽しみにしているファンの皆さんにへメッセージをお願いします!

池田 グループ活動を通して僕を知ってくれたファンの方が多いと思うので、普段グループで活動している時とはまた違った表情を楽しんでいただければなと思いますし、「95」の世界観を皆さんと一緒に楽しめたらなと思います!

■インタビューは以上です。たくさんの素敵なお話、ありがとうございました!


池田彪馬に迫る!
ちょこっとQ&A




Q.好きな食べ物。
A.肉!


Q.好きなスイーツ。
A.いちご。


Q.好きな映像作品。
A.クリストファー・ノーラン監督の作品は基本全部好きです。


Q.好きな音楽。
A.K-POP全般と、洋楽だとメラニー・マルティネスさんという方の音楽を最近めっちゃ聴いてます。


Q.家の中の落ち着く場所。
A.リビングのソファ。


Q.好きな色。
A.白、黒、紫、青!


Q.小さい頃の夢。
A.医者です。


Q.今の夢。
A.ん〜〜〜……模索中(笑)。


Q.長所と短所。
A.長所は、短期集中型。短所は、窺ってしまう。


Q.言われたら嬉しい褒め言葉。
A.え〜っと……「髪質強いね!」は、結構嬉しいです(笑)。






★池田彪馬 直筆サイン入りチェキを<2名様>にプレゼント★





\池田彪馬 インタビュー記念/


直筆サイン入りチェキ

Emo!miu読者<2名様>に豪華プレゼント♡




応募締切:2024年7月1日(月)


<応募条件>
Emo!miu公式X(@emo_miu)をフォロー&応募用投稿をRT!
OR
Emo!miu公式Instagram(@emomiu.jp)をフォロー&応募用投稿をいいね!
※X&Instagram両方からの応募もOK!!



[X応募方法]

① Emo!miu公式X(@emo_miu)をフォローする。

② プレゼント投稿をRPする。

③ インタビュー投稿をRPする。


[Instagram応募方法]
① Emo!miu公式Instagram(@emomiu.jp)をフォローする。
@emomiu.jp をフォローする
②応募用投稿をいいねする。


―PROFILE―




池田彪馬
2003年6月2日生まれ。北海道出身。
9人組ミクスチャーユニット「SUPER★DRAGON」のメンバーとして活躍中。

主な出演作は、映画「あのコの、トリコ。」(2018年)、テレビドラマ「FAKE MOTION」シリーズ(2020年、2021年)、マクドナルドCM「ベーコンポテトパイ」大人の放課後篇(2021年)などがある。また、5月23日(木)より放送中のドラマ「」にも出演中。現在俳優としても着実に活躍の場を拡げている。
[Instagram] @00_hyoma_0602_
[TikTok] @hyoma_0602_


―INFORMATION―
【テレビ東京開局60周年連続ドラマ ドラマプレミア23「95」】
放送日時:2024年4月8日(月)より毎週月曜23:06〜
放送局:テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
配信:各話放送終了後から、動画配信サービス「Lemino」「U-NEXT」にて第一話から最新話まで見放題配信
原作:早見和真「95」(角川文庫)
主演:髙橋海人
キャスト:中川大志、松本穂香、細田佳央太、犬飼貴丈、関口メンディー、浅川梨奈、工藤遥、井上瑞稀、渡邊圭祐、鈴木仁、三浦貴大、山中崇、紺野まひる、勝矢、嶋田久作、新川優愛、桜井日奈子 / 斉藤由貴、桜井ユキ、安田顕 ほか
脚本:喜安浩平
監督:城定秀夫
音楽:ゲイリー芦屋
主題歌:King & Prince 「moooove!!」(UNIVERSAL MUSIC)
チーフプロデューサー:森田昇(テレビ東京)
プロデューサー:倉地雄大(テレビ東京)、清家優輝(ファインエンターテイメント)
制作:テレビ東京
制作協力:ファインエンターテイメント

©「95」製作委員会

新着ニュース

Present

more