【戸谷菊之介インタビュー】実はオフはインドア系?「常にやりたいことはある」<劇場版『チェンソーマン レゼ篇』>※ネタバレ有



『チェンソーマン』初の劇場版がついに公開!

映画化されるのは原作でも絶大な人気を誇る「レゼ篇」です。デンジを演じる戸谷菊之介さんも「大好き!」というエピソード。そんな「レゼ篇」、レゼ自身の魅力を戸谷さんに語っていただきました。さらに戸谷さんが最近心を揺り動かされたエピソードも!



「やっぱりレゼが好き」

■2023年12月に映画の発表があっていよいよ公開です。今のお気持ちはいかがですか?

戸谷菊之介 「レゼ篇」が劇場版として描かれることが決まった時は、「やっぱり「レゼ篇」は映画で観ないと」ということがファンのみなさんの間でもささやかれていて。やっぱり劇場で観られるのは嬉しいです。「レゼ篇」は劇場で観るべきポイントが多いな、って思います。花火大会のときの音や映像も絶対にキレイだし、台風の悪魔っていうスケールの大きい悪魔と戦うので、戦闘シーンの映像美も、映画館で観られるのがいいなと思います。
ずっとレゼと掛け合いで録っていたんですけど、本当に上田さんのお芝居がすごくよくて「レゼがそこにいるな」という気持ちだったので、それを体験したからこそ、すごくいい映画になるだろうな、という気持ちがあります。



■映画化が決定した際、「「レゼ篇」大好き!」とおっしゃっていたんですが、具体的にはどういったところがお好きなんですか?

戸谷 レゼが好きなんですよね。人間的な部分でレゼがめっちゃ魅力的で、かわいいなあって思いながら読んでいました。
あとは後半にかけて繰り広げられる怒涛の戦闘もあって、それがすごく美しいな、と思います。

■原作ファンの中でも、すごく人気のあるエピソードで。

戸谷 やっぱりレゼがいいですよね。デンジの扱い方が分かっているというか、好きにさせ方を分かってるし、それに多分読者のみなさんも僕もうまく操られて(笑)。好きだなって思っていたら、あんなことになってしまう……というのがうまいですね。

「もっとやっちゃってください」というディレクションがあった」



■今回、デンジを演じる上でこだわられた点はどういったところでしょう?

戸谷 大きくはTVシリーズとあまり変わってないですね。デンジは素直な性格で、思ったことをそのまま言うし、やっちゃうからこそ、普通の人ではできないようなことを何のためらいもなくできる。それが読んでいて気持ちいいし、見てて気持ちいいっていうのがあるんで、そこを素直に表現するところはTVシリーズの時もやっていました。
逆に変わったところとかで言うと、劇場版は演出的な面でコミカルなシーンも多くて、「そういうところは思いっきりやって大丈夫」ということを監督と音響監督さんに言ってもらって。なんならコミカルなところと、戦闘シーンでの叫ぶところは「もっとやっちゃってください」というディレクションが今回多かったかなって思います。

■そういうシーンは演じていて楽しいものですか?

戸谷 やっぱり大きく演技するっていうのは気持ちも大きく作るので、楽しいっていうのもあるし、なんか気持ちいい、みたいな。なんて言うんだろうな、そのままブワッと気持ちを出せるんですよね。複雑な感情とかじゃないから、抑えたりもしないし、そういうところはおもしろさがありますね。



■今回の映画で、デンジについて深まった部分はありますか?

戸谷 レゼという存在はデンジにとって全く新しい存在なんですよね。
マキマさんは憧れの存在。手に届かないくらい遠くにいて、ちょっとずつ近づいていく感覚があったんですけど、ようやく「レゼ篇」でマキマさんとデートできて。でもレゼに関しては最初から距離が近くて、なんなら自分のことを好きなんじゃないか、と思うぐらいの距離感だから、マキマさんに抱く感情とは違うんです。その辺の距離感の違いは、今まで演じてこなかったデンジであり、新しい部分です。で、レゼがデンジに好きって言うシーンがあるんですけど、そこは特に複雑で。デンジは今の生活にすごく満足していてこのままじゃダメなの?っていう。今の生活もしたいけどレゼのことも好き、という葛藤があったので、そこは台本を読んで準備して演じましたね。

■デンジの成長や新しく魅力を感じた部分はありますか?

戸谷 あんまり成長はないかな(笑)。ただ、レゼに対する感情は新しく獲得したものなのかな、と思っています。
『チェンソーマン』ってデンジがいろいろと獲得していく話なのかな、と僕は思っているんです。マキマさんに出会って人に優しくされることや、普通の生活を手に入れて、「レゼ篇」では恋を知って。レゼとの関わり合いが大きく変わったところですね。



■デンジへの共感ポイントがありましたら教えてください。

戸谷 レゼみたいな距離感近めの人って、やっぱり好きになっちゃうよねっていうのは結構みんな共感するんじゃないかな。マキマさんは遠いけど憧れの存在で、レゼは近くてしかも自分のことを好きかもしれない。デンジのセリフで「俺は俺のことを好きな人が好きだ」っていうセリフがあるんですけど、まさにそれを表していて。好意を持たれると、自分も好きになっちゃう、みたいなのはまさに共感ポイントだなって思います。

■今回は10代の男の子らしいデートシーンもありました。

戸谷 楽しかったですね。でも普通じゃないよな、って僕は思っていました。夜の学校もそうだし、プールに入るとかもそうだけど、ちょっと普通じゃないんだけど、楽しい瞬間だし、ドキドキしてるし、浮かれてるよなって思いましたね。その中でマキマさんとの葛藤もあったりして。マキマさんとレゼでどっちにするか、ということでちょっと複雑でしたね。選ぶ側じゃないのに(笑)。

上乗せされたレゼの魅力」



■上田麗奈さんの声が乗ったレゼの印象はいかがでしょう?

戸谷 やっぱり距離が近いな、って思いました。それも上田さんが声で調整したりしてくださって。位置的な距離もそうですし、心の距離が近いなって感じました。それがやっぱかわいくて好きになっちゃうなぁっていう(笑)。最初のほうはそういうお芝居をされていて、後半になっていくと全く変わって怖かったです。レゼのそのギャップがもう本当に……「はあ、そんなこともできるんだ」っていう。もちろん上田さんのお芝居もずっと好きで、いろいろ作品見てたんですけど、やっぱり上田さんってすごいなって。



■上田さんのお芝居を受けて、レゼの新たな一面に気がついた部分はありましたか。

戸谷 より怖いなって思いましたね。レゼの最初の登場シーンはにこやかで距離が近かったんですけど、後半はめちゃくちゃ怖かったです。もう全然デンジに興味ないのかなっていうことが一言で分かるぐらい落差がありました。やっぱり狂気を感じる部分でしたね。それを表現できるのがすごいです。

■現場でのやりとりで印象に残っていることはありますか?

戸谷 どんなふうにお芝居をやってきたか、という話はずっとしていました。これは上田さんのお話になるので詳しくは言えないんですけど、聞いたときに「なるほどな」ってすごく納得しましたね。どこにこだわっているのか、どんなことをしてきて今のお芝居があるのかお聞きして、役者として勉強になりました。

早川アキと天使の悪魔の活躍がアツい!」



■TVシリーズでお気に入りのキャラクターはいますか?

戸谷 みんないいんですけど、いまふたり頭に浮かんでいて。パワーは最初に出てきたときの衝撃がありますよね。変だけど憎めなくてかわいくていとおしい感じがあります。ファイちゃん(ファイルーズあい)が声を当てているんですけど、すごく演じやすかったです。やっぱりパワーにはムードメーカー的な魅力がありますね。
もうひとりはコベニちゃんですね。高橋(花林)さんが声をやっていたのがおもしろすぎて、現場でもみんな笑っていて……ああいうのって思い切りがないとできない芝居というか。もう突き抜けないとできないお芝居なので本当にお見事です。

■劇場版で印象的なキャラクターはいますか?

戸谷 人間関係でいうと早川アキと天使の悪魔の活躍がアツいです。漫画ではもちろん読んでいるんですけど、そのふたりの掛け合いのアフレコに立ち会えてないんです。だからこそ、完成した作品を見るのがめちゃくちゃ楽しみです。どういうお芝居をしたのか、映像がどういうものに仕上がっているのか。

オフは「出かけない」が理想



■今回、デンジはマキマさんやレゼといろいろお出かけしていますけど、戸谷さんの理想のオフの過ごし方を教えてください!

戸谷 僕は「出かけない」が理想ですね。わりと常にやりたいことがいっぱいあって、それが結構インドア系なんですよ。音楽もそうですし、ゲームが好きだったりするし、あと最近作詞、作曲もやっていてちょっとがんばりたいなと思ってるんですよね。そういうのを考えるのが好きなんで、オフでも考えていたり。

■ライブや歌に触れる機会も増えているとか。

戸谷 ピアノが弾けるので、弾き語りをやったりとか。それで自分発信で表現できたらいいなって思っているんです。声優って台本があって、そこに入れてもらってお仕事してるって感じなので大きな枠で見たら受動的ではあるんですよね。そうじゃなくて、自分から生み出すことに以前から結構興味があって。そのきっかけとして曲を作る、ということはやりたいかなと最近は思っていましたね。

笑いに心を揺り動かされた」



■今回のデンジは感情がジェットコースターのようだな、と思ったのですが、演じていて一番心が揺り動かされたのはどういったところですか?

戸谷 やっぱりレゼとの出会いのシーンですかね。ドキドキ感というか、レゼに惹かれていった感じがすごくしたので。

■デンジが初めて感じた気持ち、というところですね。

戸谷 そうですね。本当にレゼがかわいかったので、そこかな。最強だと思います。キャラクター性も可愛いし、上田さんの演じ方もすごく魅力的だったし、それが合わさってるんですから、この上ないです。



■戸谷さんご自身は最近心を揺り動かされたモノやコトはありますか?

戸谷 すごく笑って心が動かされたことなんですけど、最近お笑い芸人の真空ジェシカさんにハマってて。あの方々の漫才を見てると、やっぱりうまいな、って。言葉を巧みに使ったボケに対してのツッコミ方も特徴もあるし、そういうのがうまいなあ、すごいなあって思いました。
M-1グランプリのネタとかも本当にふざけてるんですけどね。ピアノがでかすぎるアンジェラ・アキっていうのはあれはもうやばいですよね(笑)。あれをM-1の決勝の、しかもファイナルでやるっていうのがもうね、度胸もすごいし、ネタもおもしろいし、お笑いもうまいし、全てがあってすごくおもしろかったです。

■普段からお笑いはよく観られるんですか?

戸谷 そうですね。お笑いが好きで見るんですけど、好きになった人をいっぱい見ちゃいます。最近は真空ジェシカさんが来てますね。

2025年下半期で挑戦したいことは?」



■2025年も後半に入りましたが、チャレンジしてみたいことがありましたら教えてください。

戸谷 ちょうどいま、ジャズをやってて。ジャズでトロンボーンを吹いてたんですけど、前はトロンボーンだけだったんですよ。で、ピアノでジャズをやろうと思って。

■すごいですね……!

戸谷 かっこいいと思うんですけど、難しくて。それで今は教本を買って練習しています。ジャズって和音の綺麗な響き方とかがあるんですよね。ボイシングっていうんですけど、そういうのをひとつひとつ教本を見ながら、「こういう時はこういう押さえ方がいいのか」とか、ピアノのアドリブのやり方だとか、時間がある時はやっています。

■なんだかとてもレベルが高いことを……

戸谷 でも全然できてないんですけど(笑)、やってやろうと思って。今はそれにハマってるっていう感じです。

■ありがとうございました!

【Movie】
coming soon…





★直筆サイン入りチェキをプレゼント★





\戸谷菊之介 インタビュー記念/


直筆サイン入りチェキ

Emo!miu読者<1名様>に豪華プレゼント♡

応募締切:2025年10月21日(火)


<応募条件>
Emo!miu公式X(@emo_miu)をフォロー&応募用投稿をRT!
OR
Emo!miu公式Instagram(@emomiu.jp)をフォロー&応募用投稿をいいね!
※X&Instagram両方からの応募もOK!!

[X応募方法]
① Emo!miu公式X(@emo_miu)をフォローする。

② プレゼント投稿をRPする。

③ インタビュー投稿をRPする。


[Instagram応募方法]
① Emo!miu公式Instagram(@emomiu.jp)をフォローする。
@emomiu.jp をフォローする
②応募用投稿をいいねする。



―PROFILE―



戸谷菊之介

1998年11月30日生まれ。東京都出身。
「第18回(2023年度)声優アワード 新人声優賞」を受賞するなど、大注目の若手声優の一人。
主な出演作に、2022年「チェンソーマン」(デンジ役/主役)、2023年「UniteUp!」(清瀬明良役/主役)、「七つの大罪 黙示録の四騎士」(ドニー役)、2024年「WIND BREAKER」(兎耳山丁子役)、「魔法科高校の劣等生 第3シーズン」(九島光宣役)
、「黒執事 -寄宿学校編-」(チェスロック役)、2025年「不遇職【鑑定士】が実は最強だった」(アイン役/主役)、「UniteUp! -Uni:Birth-」(清瀬明良役)、「天久鷹央の推理カルテ」(加賀谷正志役)、「異修羅」(六分儀のシロク役)、「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」(夏目悠宇役/主役)、「雨と君と」(テル役)、「薫る花は凛と咲く」(宇佐美翔平役)、「花ざかりの君たちへ」(中津秀一役)などがある。

[X] @kikunosuke_toya


【STAFF CREDIT】
Photo:須田卓馬、Text:ふくだりょうこ


―INFORMATION―
【劇場版『チェンソーマン レゼ篇』】
9月19日(金)全国公開

<STORY>
悪魔の心臓を持つ「チェンソーマン」となり、公安対魔特異4課に所属するデビルハンターの少年・デンジ(戸谷菊
之介)。
憧れのマキマ(楠木ともり)とのデートで浮かれている中、急な雨に見舞われ、
雨宿りしていると偶然“レゼ”(上田麗奈)という少女と出会った。
近所のカフェで働いているという彼女はデンジに優しく微笑み、二人は急速に親密に。
この出会いを境に、デンジの日常は変わり始めていく……

<STAFF>
原作:藤本タツキ(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:𠮷原達矢
脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:杉山和隆
副監督:中園真登
サブキャラクターデザイン:山﨑爽太 駿
メインアニメーター:庄一
アクションディレクター:重次創太
悪魔デザイン:松浦力 押山清高
衣装デザイン:山本彩  
美術監督:竹田悠介
色彩設計:中野尚美
カラースクリプト:りく
3DCGディレクター:渡辺大貴 玉井真広
撮影監督:伊藤哲平
編集:吉武将人
音響監督:名倉靖
音楽:牛尾憲輔
配給:東宝
制作:MAPPA  
主題歌:米津玄師「IRIS OUT」(Sony Music Labels Inc.)
エンディング・テーマ:米津玄師, 宇多田ヒカル「JANE DOE」(Sony Music Labels Inc.)
挿入歌:マキシマム ザ ホルモン「刃渡り2億センチ(全体推定70%解禁edit)」(Warner Music Japan)

<CAST>
デンジ:戸谷菊之介
ポチタ:井澤詩織
マキマ:楠木ともり
早川アキ:坂田将吾
パワー:ファイルーズあい
東山コベニ:高橋花林
ビーム:花江夏樹
暴力の魔人:内田夕夜
天使の悪魔:内田真礼
岸辺:津田健次郎
副隊長:高橋英則
野茂:赤羽根健治
謎の男:乃村健次
台風の悪魔:喜多村英梨
 / レゼ:上田麗奈

[HP]https://chainsawman.dog/
[X] @CHAINSAWMAN_PR
[TikTok]@chainsawman_pr

© 2025 MAPPA/チェンソーマンプロジェクト ©藤本タツキ/集英社

新着ニュース

Present

more