【THE SUPER FRUITインタビュー】「楽しく聴ける背中を押してくれるようなポップソングになっています!」<メジャーデビューシングル『まにまに』>



THE SUPER FRUTITのメジャーデビューシングル『まにまに』がついに発売!

スパフルらしい楽曲になりつつも、一緒に楽しめるポイントもたくさん♡ またメンバーがこだわりに抜いたという『Fruity Fruity Shake!!』の秘話、『まにまに』が主題歌となっているドラマ『サムギョプサルですが』の撮影で訪れた韓国でのエピソードもたっぷりとお届けします。



「自分のペースで心のまにまにで生きていったほうがいいんじゃない?」



■まずは『まにまに』の推しポイントを教えてください!

堀内結流 2Aで僕とテルが「それはそう」って入るんですけど、そこでいきなり低くなるところが、今までのスパフルではなかったのでおもしろいな、と思いました。まさかのこの明るい曲調の中にいきなりぶっ込んでくる変化がいいなあ、と。あと、初めてステージ上で低い声を出したのもおもしろいなと思って。そこが僕の推しポイントです。

星野晴海 『まにまに』には、時のまにまに、身を任せて流れのままに、みたいな意味があって。歌詞の中でも「時代のまにまに 任せちゃって それでいいの?」っていうフレーズがあって。それよりも、自分のオリジナリティとか、自分のペースで心のまにまにで生きていったほうがいいんじゃない? って同じ「まにまに」でも意味が違ってくるんですよね。そういう「まにまに」という言葉に注目して聴いてもらえたらおもしろいかな、と思います。



■THE SUPER FRUITの曲はいつも強いメッセージが込められていますよね。

星野 そうですね。今回もトンチキっぽい曲調ではあるんですけど、時代の流れやブーム、流行りに乗るよりも、自分のペースで自分らしく、前に前に進むように生活していたら幸せが舞い込んでくるよ、っていう歌詞が書かれてるので、楽しく聴ける背中を押してくれるようなポップソングになっています。

小田惟真 2サビ終わりのコーレスの部分すごく声出しても楽しいですし、かわいいキャッチーな振りになっているし、そこは自分もやっていても楽しいです。



鈴木志音 僕はダンスなんですけど、一回観たら小さい子でもお年寄りでもどの世代でも楽しめると思うので、ぜひMVとか観るときは一緒に踊ってくれたらうれしいです。

松本勇輝 「諦めなければ 何かが変わるってっこと」と歌っているフレーズがあるんです。いろんなことがあるけど、くじけないでいれば、きっと自分なりに前に進んでいけるということは、ここのフレーズに詰まっているなと思って。
僕の推しポイントだし、実際ダンスで行われるときも最初は1人でダンスしてるけど、はると一緒に手を取って、みたいな感じになるので、ここが大好きです。



阿部隼大 この曲自体がメッセージでもあるんですけど、自己肯定感というか、その人自身を尊重している1曲になっています。
ライブで一緒に盛り上がれる曲になっていまして、わかりやすく、間奏でコールの掛け合いみたいな感じで言葉を繰り返したり、そこに振り付けをプラスして、動きもマネしやすくて、コーレスできたり動きながら声出しながら、みたいな、ライブのテンションを何個も上げてくれる。これからも大切になっていく曲になっていくんじゃないかな、と思います。

田倉暉久 多様性を歌ってきたグループではあるんですけど、それももろもろ踏まえて、今回のメジャーデビューシングルで、自分らしく自由に生きることに行き着いたなぁっていう感じがしています。今まで伝えてきたことプラス自分たちも多様性という言葉にとらわれずに、1人1人が自由自在に生きていけばいいのかな、って。今まで時代を歌ってきたのが、新しく時代を作れるようになったらいいなと思っています。



■『チグハグ』や『だいぶダイバーシティ』など、ここまでの曲を聴いているとさらに刺さりそうですね。

田倉 やっぱりまだ悩んでいる人もいるし、悩み方がそれぞれ変わってきたなというのは思っています。本当に悩んで言い出せなかった人、受け入れて生きてる人ももちろんいるし、それに対して否定的な意見の人もいるし、肯定的な意見の人もいるけど、別に全部間違いじゃないと思っていて。ひとりひとりどうしても違うし、受け入れられるけど、認められない人もいるしっていうのもあって、それが今悪いことみたいにされちゃうのも、なんかちょっと違うしっていうのもあって。もっと人間ひとりひとりにフォーカスを当てられた曲かなっていうふうに思っています。

■リリイベでの反応的はいかがですか?

星野 ラゾーナ川崎で初披露したんですけど、その時に「一回聞いたら、本当に耳から離れない」って言っていただいたのはもちろんですし、はるたち今TikTokをファンの方とか一緒に踊れるよ、っていう特典会をしているんですけど、ラゾーナで初めて見たのに、もう特典会で踊れてるみたいなファンの方がいて。それぐらいキャッチーで真似しやすい部分だったり、一目でおもしろい動きっていうのがキャッチできる振り付けにはなってるので、そういう意味では強みだなって思いました。

『どっちっち!』の歌詞でショックを受ける!?



■ほかの収録曲についても教えてください! まずは『どっちっち!』。

星野 6月頃に「おでかけスパフル」という企画で全国の幼稚園や保育園や小学校に行ってみなさんと一緒にチグハグを踊ったりしたんですが、曲を知ってくれている子やすぐ覚えて踊ったり歌ったりしてくれていたので、まさにこの曲も幼稚園や学校やお家でも歌って踊ってほしい曲です!内容的には「野菜、果物どっちでしょう?」クイズみたいな感じで。お子様も楽しんで聴けるような曲になってるし、子どもの頃に聴いてたら、多分、その知識をみんなにひけらかして自慢しただろうなぁ、って。自慢したくなるような豆知識が身につく曲でもありつつ、スパフルが大事にしている「どの道を選んでも正解だよ」っていうのが伝わるかな、って。

日常の小さな選択なんですけど、朝ごはんご飯とトーストどっちにしようとか、お魚とお肉をどっちにしようみたいな。日常の生活の中にも、いかに自分に選択肢があるかっていうことが小さい頃から気付けたらいい曲なのかな、と思います。

なので、小さい子はもちろんなんですけど、大人の人も朝ごはんぐらいだったら好きなもの食べればいいしなって、日常の中の小さな贅沢みたいなのを見つけられるきっかけになる曲かなって思っています。



堀内 僕はこの曲、すごく好きなんですけど、許せないのがメロンが野菜って言われてて。

田倉 許さないもなにも事実で言われているからね。

堀内 その歌詞をメロンの僕が歌っちゃっているのも推しポイントというか、注目ポイントです(笑)。自分にとってもおもしろい曲だし、あとやっぱり聴いていても、テンポ感があってはわかりやすい感じだからみんなにも聞いてほしいな、って思います。

■初めて歌詞みたとき複雑でした?

堀内 複雑でした! 

阿部 みんなの反応が楽しみだね。

待ち望んでいた楽曲が完成!




■『Fruity Fruity Shake!!』は他己紹介ソングになっていますね。

阿部 僕たちにもやっと来ました、他己紹介ソング!

僕たち自身、他己紹介ソングが欲しかったですし、曲もラップ調になっていて。ここに来て、また新鮮な曲じゃないですけど、レコーディングもみんなそれぞれきっと苦労したんだろうな、というポイントがたくさんありますし。あと、これもコーレスポイントもあります。

鈴木 ダンスもメンバーによって違って。一回見たら絶対楽しくなるような1曲です。

小田 僕、過去イチこの曲が好きです。

鈴木 きたー!



小田 それこそ自分がオタクなので、こういう曲が一番欲しかったんですよ。
最初、他己紹介ではなく、自分で自分を歌う歌詞だったんですけど、僕が推してるアーティストの方は全員他己紹介だったんです。演出とかも自分的にこっちの方がいいんじゃないですか、ということをチーフマネージャーさんに言って。だから本当にみんなには申し訳ないんですけど、レコーディング当日に歌割りが変わりました。

鈴木 やばいですよ(笑)

田倉 本当にそう。

小田 僕が最初にレコーディングだったんですよ。僕がラップがちょっとやってたっていうのもあって。で、自分的にアー写順で歌っていって、ペンライトの色を変えやすいようにしたほうがいいんじゃないかな、って。

■なるほど!



小田 最初は堀内が阿部のことを歌う感じだったんですけど、そうすると志音が最初の方に出てこないんですよ。なので、志音が隼兄のことを紹介した方がペンライトの順番がきれいになるので、その方がいいんじゃないですかって話し合ったら、当日急きょ変更になって。

田倉 大変でした!(笑)

小田 ごめんなさい、本当に!(笑)

鈴木 でも今思えばすごくしっくりきてる。

小田 自分もこういうふうに熱が入ったのも初めてだったので思い出の曲です。



■歌詞の制作はどのように行われたんですか?

星野 7人それぞれ宿題みたいな感じでほかの6人のメンバーの特徴をまず書き出して。で、自分がアピールしたい部分をまた書いてお送りしてまとめてもらった感じなので、わりとメンバーの声が入っています。特徴も結構正確です。みんな聴いたら、確かに、確かに、と思ってもらえると思います。

阿部 そう、一番近い目線での言葉を送り合ったんで。

小田 それこそ、当日変えたりもしたし。

星野 そうだね。歌詞が当日までは決まってなくて、当日やっと、みたいな。

小田 こっちの方がなんか自分っぽい、って言ったり。

星野 こだわり抜いたね。

思い出いっぱい韓国でのドラマ撮影



■ドラマ『サムギョプサルですが』のお話もお聞きしたく。小田くんがサムギョプサルになるんですか?

小田 はい、なります!(笑)

■改めてどういうドラマか教えていただけますか?

小田 今フェイクドキュメンタリーというものが韓国で流行っていて。すごくコメディチックだったり、いろんなものが詰め込まれていてそれがすごくおもしろいんです。
韓国の方と一緒に日本でドラマをさせていただくんですけど、撮影現場もすごくおもしろかったですし。僕は「ああ、こうやってサムギョプサルになるんだ」っていうのも思ったので(笑)、それを見ていただきたいです。本当に毎分毎分ツッコミどころがたくさんあるので、観ていて飽きないと思います。



■韓国にも行かれたということで、みなさんの思い出も聞かせてください!

小田 僕は友達が韓国に来てくれたんです。

■撮影のスケジュールに合わせて?

小田 そうです! ちょうど韓国行きたいなって言っていたんです。で、僕はこの期間に行くよって言っていたんですけど、撮影のオフがわからないや、って。とりあえず、会えたらいいねって言っていたらちょうど撮影のオフがかぶったんですよ! それで韓国で推し活をいろいろして、なぜか分からないけど帰りのスーツケースは推しのアルバムでパンパンでした(笑)。満喫しました。

堀内 僕は撮影のオフに洋服をめちゃくちゃ買いました。韓国って店舗もめっちゃ凝っていて。友達に洋服のお土産買おうと思ったら、セールになってて安く見えてたんですけど……全部買ったらお土産だけで5万円いっちゃいました。でも全然後悔してないし、有意義な韓国洋服旅になりました。



鈴木 僕は着いた日にチーフマネージャーやメンバーと一緒にご飯に行ったんですよ。それがサムギョプサル屋さんで。それが思い出です。最終日にもメンバーとご飯行ったんですけど、その時もサムギョプサル食べて。ドラマの台本通りにサムギョプサルをたくさん食べた旅でした! すごくおいしかったです。

小田 サムギョプサル、共食いしました(笑)。

■本場ならではの味わい、ありました?

鈴木 辛さが全然違いました! 日本でサムギョプサル食べるときよりも、韓国のほうが辛くて、ドリンクの量がいつもの倍以上でした。



松本 僕もサムギョプサルを初日と最終日に食べたのが思い出です。特に驚いたのが、サムギョプサルでトッピングにきな粉があったんですよ。サンチュの上にサムギョプサルのせて、コチュジャンとか乗っけて、その上にきな粉をのせるっていう食べ方をしてもあるらしくて。それがすごく美味しくてこんな食べ方あるんだ、って超ハマっちゃいました。

小田 スンデも食べたでしょ。

松本 ああ、そうだ! スンデっていう豚の腸の中に血とかお米を入れてるやつが、見た目がすごいんですけど、屋台にみんなで撮影に行った時に食べてみようみたいな感じになって、バクバク食べちゃって。

小田 普通ちょっと苦手な人が多いんですよ。

星野 まつもち以外苦手でした。

鈴木 レバーみたいな感じで、ちょっと癖がある感じ。

松本 そううちだけ……でもきなこは本当においしかったです。

星野 おいしかった!



田倉 僕は普段服にお金をあまりかけないんですけど、せっかく韓国に行ったんで、ちょっと高いTシャツをちょこちょこ買いました。仕事が早く終わったときに、服屋に連れてってくださいって言って。本当は軽く買うつもりだったんですけど、僕が値段見て買う、買わないを本当に30分ぐらい粘ってて……最終的に全部買ったんですけど。今うちにあるTシャツの倍ぐらいする値段のTシャツを買って洗濯に困っています。

■洗濯に困ってる?

田倉 気を遣って洗濯しなきゃいけないから……。

星野 ああ分かる!

松本 タグ切るんだよ。

田倉 本当にそのブランドとかは分からなくて、本当にタグ切るんだよって言われたら、本当に切っちゃいそうなぐらい。

小田 ちょっとタグがぴょんっと出てるのがオシャレなんですよ。それを……。

■切った……?

田倉 き……切ってない、切ってないですよ!
本当に知らなかったんですけど、みんながいいやつだよって言うから買いました。

鈴木 めちゃ似合ってました。

田倉 いっぱい着ています。



阿部 僕は志音と晴海、勇輝と夜ご飯に行ったときにトッポギラーメンを頼んだんですよ。3人ぐらいで食べようかみたいな感じになって、3つ頼んだらまず1個トッポギラーメンがきて、じゃあまず勇輝、食べていいよって食べてたんですけど、なかなか完食しないなと思って。で、俺らのいつくるんだろうね、みたいな話したら、そのひとつが3人前だったんですよ。

THE SUPER FRUIT (笑)

阿部 ひとつに3人分入ってて、勇輝がもう「辛い辛い」って言いながら。

松本 汗水垂らして食べていたんですけど、なんでなくならないんだろうって。

阿部 3人前だって気づくころにはもう2.5人前ぐらい食べてたんですよ。それはやっぱり思い出ですね。で、ちょっと食べたら本当に辛くて。

鈴木 辛すぎだった!



阿部 よく2.5人前食べたな、って。汗もかいてね。

松本 サウナ入ったみたいに汗かいてました。

堀内 じゃあ0.5人分を2人で分けた?

阿部 俺と志音で分けた。

星野 はるたちはスンドゥブも頼んでて、同じく3人前ぐらい頼んでたけど、それも気づかず、一生ふたりで(阿部と)すすってました。



■韓国って大皿タイプなんですか?

星野 そうなんです。
文化的なとこで何か驚いたのが1つあって、ちょっとご飯を残すっていう文化があるんですよ。いつも人数分ちゃんと頼んだのに多いんです。最初、「やばい、食べられるかな?」みたいな感じで食べたんですけど、現地の方に「ちょっと残すのが文化。美味しかったよ、もう足りてるよ、って。逆に食べきっちゃうと足りなかったよみたいな意味になっちゃうから、ちょっと残すぐらいが、ちょうどいい量だよみたいな示しになるから。全然残して大丈夫だよ」って言われて。郷に入っては郷に従え、じゃないですけど、少しお残しして去るっていう。でもやっぱりちょっと罪悪感あるんですけど。

小田 なんか無料のやつが毎回来るんですよ。

星野 そうだね、キムチとか。

小田 それを全部完食しておなかいっぱい、ってなってもまた来るんですよ。完食しちゃうとすぐ来ちゃうから。

田倉 俺、多分、韓国でめっちゃ迷惑だったわ。めちゃめちゃ食ってた。ぜってー残さない、って。

■ありがとうございました!
















【Message Movie】
coming soon…





★直筆サイン入りチェキをプレゼント★





\THE SUPER FRUIT インタビュー記念/


直筆サイン入りチェキ

Emo!miu読者<2名様>に豪華プレゼント♡



応募締切:2025年10月10日(金)


<応募条件>
Emo!miu公式X(@emo_miu)をフォロー&応募用投稿をRT!
OR
Emo!miu公式Instagram(@emomiu.jp)をフォロー&応募用投稿をいいね!
※X&Instagram両方からの応募もOK!!

[X応募方法]
① Emo!miu公式X(@emo_miu)をフォローする。

② プレゼント投稿をRPする。

③ インタビュー投稿をRPする。


[Instagram応募方法]
① Emo!miu公式Instagram(@emomiu.jp)をフォローする。
@emomiu.jp をフォローする
②応募用投稿をいいねする。



―PROFILE―



THE SUPER FRUIT(通称:スパフル)

男性版清純派7人組ボーイズグループ
グループ名の由来はメインディッシュや水のように必要不可欠なものでなくても、フルーツのように『あると嬉しい』特別な存在になれるようにという願いと、『新鮮さをいつまでも届ける』という意味が込められている。
メンバーは、小田惟真、田倉暉久、星野晴海、堀内結流、松本勇輝、鈴木志音、阿部隼大の7人で構成されている。
ファン名は、「フルファミ」。

2022年8月31日にDebut Single「チグハグ」でCDデビューを果たし、同年「TikTok流行語大賞2022」を受賞。
2024年8月にリリースした「どーぱみんみん あどれなりんりん」では”TikTokトップ50″に5週ランクイン!
今年の夏、「まにまに」でユニバーサルミュージックよりメジャーデビューしたばかり。

[X] @supafuru_info
[Instagram] @supafuru_info
[TikTok] @supafuru_info
[HP] https://supafuru.jp/


Photo:藤記美帆、Text:ふくだりょうこ


―INFORMATION―
【THE SUPER FRUIT メジャーデビューシングル「まにまに」】
CD発売日:2025年9月2日(火)

【収録内容】
▼初回限定盤【CD+Blu-ray】
[CD]
M1.まにまに
M2.どっちっち!
M3.Fruity Fruity Shake!!

[Blu-ray映像コンテンツ]
『THE SUPER FRUIT WORLD 2024 in TOKYO DOME CITY HALL』LIVE & Behind The Scenes

▼通常盤 【CDのみ】
M1.まにまに
M2.どっちっち!
M3.Fruity Fruity Shake!!

<封入特典 (初回プレスのみ)>
ランダムトレカ
[ソロ絵柄 21種 (各メンバー3種ずつ) / 集合絵柄 3種] 合計24種の中から1種ランダム封入]

▼初回限定ソロジャケット盤【CDのみ】
M1.まにまに
M2.どっちっち!
M3.Fruity Fruity Shake!!
M4.まにまに(各メンバーソロ歌唱 ver.)

新着ニュース

Present

more