北村匠海「とにかくおにぎりにハマっているんです」!映画「悪い夏」公開記念舞台挨拶に窪田正孝らと登壇<イベントレポ>
2025.3.22
「クズとワルしか出てこない」と話題の傑作小説を映画化した『悪い夏』が2025年3月20日(木・祝)より全国公開し、3月22日(土)には公開を記念した舞台挨拶が開催。北村匠海、河合優実、窪田正孝、城定秀夫監督が登壇した。
本作は、第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞し「クズとワルしか出てこない」と話題を呼んだ染井為人の傑作小説がまさかの映画化。監督は田中圭、磯村勇斗、山田裕貴ら実力派の人気俳優たちを主演に迎え、数多くの傑作を作り上げてきた鬼才・城定秀夫。脚本は『ある男』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した俊英・向井康介。主人公・佐々木守を演じるのは、映画・ドラマの大ヒットが続く北村匠海。真面目に生きるも、気弱な性格ゆえに犯罪に巻き込まれていく男の姿を渾身の力で体現する。更に色仕掛けで佐々木を犯罪へと巻き込んでゆく育児放棄寸前のシングルマザー・愛美を演じる。
河合優実をはじめ、裏社会の住人で犯罪計画の首謀者・金本役に窪田正孝、正義感に燃える佐々木の同僚・宮田役に伊藤万理華、愛美に肉体関係を強要する佐々木の先輩・高野役に毎熊克哉、金本の愛人・莉華役に箭内夢菜、金本の手下でドラッグの売人・山田役に竹原ピストル、息子と2人困窮した生活から万引きに手を染める古川佳澄役に木南晴夏など豪華俳優陣がクズを狂演!中毒者続出の極悪小説と日本映画界の旗手たちの奇跡の化学反応が、衝撃のサスペンス・エンターテインメントを生み出した。
満員御礼で迎えたこの日、観客からの大きな拍手に包まれてイベントはスタート。作品を最初に観た時の感想を問われると、主人公の闇堕ち公務員・佐々木を演じた北村は「(登場人物たちが)非常に滑稽だったので、『面白かったです!』と監督にも伝えました」と充実した表情を浮かべながらコメント。特に滑稽だった人物を問われると、「(竹原)ピストルさん(が演じた役)ですかね。もうどうしようも無い人だなって」と即答。窪田演じる裏社会の住人・金本の手下の山田を演じた竹原ピストルの名を上げると、窪田もすかざず「ズルいよね!」と共感。続いて育児放棄寸前のシングルマザー・林野愛美役の河合は、「脚本を読んだ時も思いましたが、改めて観ても、ラストの展開で積み上げていったものが、全部はしごを外されてしまうような驚きがあった」といい「やっぱり笑っちゃう。笑っていいんだなって思いました」と作品を楽しんだ様子。それを受け窪田も「笑っていいと思いますね」と同意し、「みんな“クズ”と“ワル”なんだけど、その中にもどこか美しさというか、美学というか、そういうのも感じました」と印象を振り返った。城定は「これだけの実力をもつ俳優陣を前に僕は何をすればいいんだろうという気持ちで撮影してました」と撮影中の思いを明かし、すかさず北村と窪田からは「ずっとニヤニヤしていましたよ!一番悪い顔をしてましたよね!」と思わぬ暴露を受けるも、「モニターを見ていて楽しかったです」とキャストへの全幅の信頼をうかがわせた。
北村の闇堕ちぶりに、原作者の染井為人も絶賛したという本作。そんな北村は佐々木という役に対して、今まで演じてきたヤンキーの役柄の方が自分とかけ離れている感覚があったといい、「自分が持ってる一番奥の方にある引き出しを久々に開けるみたいな感覚。思いのままに演じさせてもらって楽しかったです」と振り返った。そしてワルの道へと転落した佐々木の感情が爆発する独白シーンについて話が及ぶと、なんとこのシーンは撮影開始2日目に撮ったという。「どれだけ暴れてもいいやっていう感覚もあったので、自由に演じさせてもらいました。貧乏ゆすりを高速でしてくれって言われたときは、どうやるんだろうと…(笑)」と、城定からのユニークな演出に苦戦!? した一幕も明かした。そして、佐々木を犯罪へ巻き込んでいく愛美役を演じた河合は「どちらかというと巻き込まれる側でいたい」という思いがあったそう。愛美のヤンキー風の佇まいは衣装もこだわったそうで「バッグとかも雑誌の付録でもらったようなものを用意してもらった」とキャラクターを作りあげていく過程がとても楽しかったと振り返った。窪田は現場で様々なアイデアを出したそうで「どうやったら、本当に人の心を不愉快にさせられるか、ずっと考えていました」と役作りを真面目に語るも、北村が「不愉快でした…」とつぶやくと、会場からは笑いが起こった。
続いて、話題は本作の大きな見どころとなる、クライマックスの嵐の中の狂騒シーンへ。あまりのカオスっぷりに“思わず笑ってしまった”という感想が続出しているが、窪田は「本当にもしあったら、『みんな一旦、(家の)中に入らない?』ってならないかな?(笑)」とコメント。北村は「中も狭かったよね」と返すと城定からは、「当初の台本では家の中だけで完結させていたけれど、狭かったため外に出ることになって」と現場で演出を変えたという。ずぶ濡れ&泥まみれの外での撮影はとにかく寒かったそうで、河合は「窪田さんが見たことないくらい震えて、一言も喋らなくなってて怖かったです」と笑いを交えて振り返り、過酷な撮影現場での思い出話が広がった。
続いて、本作のキャッチコピー“公務員、闇堕ち”にちなんで、自分が「○○堕ちしている」というほどハマっているモノをフリップに書いて発表。北村は【米】と回答。「とにかくおにぎりにハマっているんです」と明かし、お米を炊く時は土鍋を使うというこだわりも明かした。 続く河合は【ルービックキューブ】と回答し「今時あんまりやってる人いないじゃないですか…」とはにかんだ。マネージャーに勧められたことがきっかけだったそうで、腕前はメキメキ上達し「3分以内で6面揃えられます!」と明かした。現場にも持ちこんでるそうだが「あまり見られないようにやってます」と恥ずかしそうに告白。すると現在共にドラマを撮影中の北村が「現場にチクっておきます!」といたずらな笑顔を見せた。
そして窪田の回答は【chat GPT】。「最近知ったんですよ!もうメジャーなの⁉」とブームからは“少し”遅れて知ったそうで「何でも答えてくれるんですね」と最先端の技術に驚いていた。何を食べようか迷っている時に尋ねると「ものすごい長文で返ってくる!」と驚いた様子で、英語の知らない単語やフレーズなども尋ねているそう。「例えば『悪い夏』で検索を掛けたら何て返ってくるんだろう?」と興味津々な様子だった。
舞台挨拶もあっと言う間に終了の時刻に。最後に城定監督は「笑ってもいいし、泣いてもいいし、エンタメの要素をいろいろ詰め込みました。みんなに楽しんでもらえたらいいなと、そういう映画にしました」と作品をアピール。窪田は「映画が大好きで、その中でこうやって映画館に皆さん足を運んでいる光景を見れるだけで僕はすごく幸せ」と集まった観客への感謝を告げると「(作品に)嫌悪感を抱いたとしても、何かそこに美しさというか、違和感みたいなものを教えてくれる。その違和感が実は美しいものということをこの映画で僕は感じさせてもらいました」と熱い気持ちを伝えた。河合は「この作品を観て、観る前には抱かなかったような気持ちになってくれたら、私たちもすごく嬉しい。ぜひ周りの方と感想を語り合っていただけたらなと思います」と続け、最後に北村は「本当に映画が大好きです。その中で『悪い夏』と出会って、久々にワクワクする映画作りだなと思いました。この映画を盛り上げるためにもみんなで感想を共有していけたら、映画のあり方がすごく広がるのかなって思います」と力強く語ると、会場からも大きな拍手が起こり、イベントは幕を閉じた。
その出会いが、破滅への転落の始まりだった—地獄の果てに希望はあるか!?
市役所の生活福祉課に務める佐々木守(北村匠海)は「職場の先輩・高野(毎熊克哉)が生活保護受給者の女性に肉体関係を強要しているらしい」と同僚の宮田(伊藤万理華)から相談を受け、真相究明の手伝いを頼まれる。真面目で気弱な佐々木は、正義感に燃える宮田の頼みを面倒くさいと思いながらも断ることができず、その女性、育児放棄寸前のシングルマザー・愛美(河合優実)のもとを訪ねる。愛美は高野との関係を否定するが、実は裏社会の住人・金本(窪田正孝)、その愛人の莉華(箭内夢菜)、手下の山田(竹原ピストル)と共に、ある犯罪計画の片棒を担ごうとしていた。そうとは知らず、徐々に愛美へと惹かれてゆく佐々木。ふとしたきっかけで万引きを繰り返すようになってしまった生活困窮者・佳澄(木南晴夏)らを巻き込み、佐々木にとって悪夢のようなひと夏が始まろうとしていた……。
■詳細
【映画「悪い夏」】
公開日:全国公開中
出演:北村匠海、河合優実、伊藤万理華、毎熊克哉、箭内夢菜、竹原ピストル、木南晴夏、窪田正孝
監督:城定秀夫
原作:染井為人『悪い夏』(角川文庫/KADOKAWA刊)
脚本:向井康介
音楽:遠藤浩二
製作:藤本款、遠藤徹哉、久保田修
エグゼクティブプロデューサー:藤本款
プロデューサー:深瀬和美、秋山智則、近藤紗良
スーパーバイジングプロデューサー:久保田修
共同プロデューサー:姫田伸也
撮影:渡邊雅紀
照明:志村昭裕
録音:秋元大輔
美術・装飾:松塚隆史
小道具:タグチマリナ
編集:平井健一
カラーグレーディング:稲川実希
VFXスーパーバイザー:鹿角剛
整音:伊香真生
音響効果:小山秀雄
スタイリスト:浜辺みさき
ヘアメイク:板垣実和
助監督:戸塚寛人
制作担当:相良晶
製作:映画「悪い夏」製作委員会(クロックワークス/KADOKAWA/C&Iエンタテインメント)
製作幹事・配給・宣伝:クロックワークス
制作プロダクション:C&Iエンタテインメント
©2025映画「悪い夏」製作委員会